053653

*--Training Diary--*

ここでは、ACDPの練習内容や参加人数などを
日記で紹介していきます。
初心者教室は毎週水曜19:00〜21:00です。


ソレイユ祭り  2005/11/06
厳しい話もありますが、基本的に優しく教えますよ  2005/11/02
ピンチです。  2005/10/26
終わりの方が濃かったり  2005/10/19
驚きそれぞれ  2005/10/12
肩の力を抜いて柔らかく  2005/10/05


ソレイユ祭り
本日は三条市勤労青少年センターソレイユにてソレイユ祭りに参加してきました。
新三条市誕生を祝ってとの事でかなりの人。
ACDPからの参加はkanau,kirin,Akiba,CHIAKIの4人のみ!
見学撮影にNAO,miyuki。
皆用があって人数揃いませんでしたが楽しく踊る事を心がけました。
が!!!
HIP-HOP+LOCKの振りは途中で曲が止まってしまうハプニング!
kanau&kirinのLOCKはCDが飛んでて前半が超高速に!!!
足元はゴムと言うかビニールというかって感じのものが敷かれていて動きにくい!そしてなにより寒い!
…と一杯失敗してしまいました(泣
miyukiが撮ってくれた映像を見るのが怖いです。
今回の失敗は今後にいかしていきます。

その他は何時もの方々に加え、HOUSEのチームあり、アニメーションソロあり、DAISUKEさんのタット指導ありと新しいものに触れる事ができてよかったです。
でもやっぱり皆で踊りたい;;
次の練習から新ルーティン始められたら始めます。準備?いえいえ、kanauの場合その場で作って行きますから、始められたらって事です。

余談ですが、金土の練習でブレイカーにウインドミルの練習方法を教わりました。水曜に練習してみよう、、、水曜が楽しみ。RIEには負けん。
Date: 2005/11/06


厳しい話もありますが、基本的に優しく教えますよ
■■■参加人数■■■
15人(男7女7)
kanau,kirin,Akiba,SHIN
CHIAKI,MIKI,CHIHIRO,Yossy,RIE,miyuki
と、miyukiの友達の男の子が二人。
と、前に来た吉田でやってる子。
と、ここを見てくれた新潟の方が参加。
そしてMIKIとCHIHIROが久々に参加。日曜のイベントの話をしてみましたがバイトだそうで;;ERIもバイトで参加出来ないと連絡もらってます;;

■■■練習内容■■■
kanauは仕事でちょっと遅れる為kirinに最初の基本をやってもらいました。
到着するとmiyukiとその友達にkirinが基本を教えてる最中。
私は大人しく後ろで参加w
連絡を貰っていた新潟の方が到着してからはkanauが付いて練習。
リズムか狂わないので聞いたら、昔ピアノされてたとの事。やっぱりと納得。kirinが教える方とはクラブの練習で合流。
その後は先週と同じような肩をつかった基本練習とキャベ。
細かくやったつもりでしたが始めたばかりの方にはちょっと難しかったか…
イベント前の最後の練習だったのでルーティン練習もしました。初めての方々にはちょっと我慢してもらいました。
まぁ何時ものルーティンなんで特に触れないでおきますがSORIのパートはむずかしすぎです;;

■■■余談■■■
ACDPでの正しい習い方(笑)
○解らない時は何時でも聞いて下さい。特にkirinは後ろに居てサポートしてくれているので頼って下さい。
○難しく考えず、なによりもkanauの真似をして下さい。そういう風に見てもらっている事を考えてkanauも解り易いように動いています。
○なるべく前へ。前に居るほど教え易いですから習い易いはず。

後は、そうですね、kanauから習う気が無いなら来ないように^^;それと所詮素人なのでそれ以上望まないように(爆)
Date: 2005/11/02


ピンチです。
■■■参加人数■■■
12人(男6女6)
kanau,kirin,SORI,Akiba,SHIN,RYU
CHIAKI,hARu,Yossy,a-chin,RIE,AKI
先週の方は…やっぱり来ないかぁ
一度でも来てもらえるのは嬉しいけど他のスクールってどうなんだろう一度だけって多いのかなぁ、敷居は低くしてるつもりなんだけどね

■■■練習内容■■■
ちょっと遅れぎみに来たのですが誰も居なかったT-T
ので、寒い事もあり久々に無意味に踊ってみる。
ただ、がむしゃらに動くので同じ動きが何度も出るんですがもの凄いスピードで温まりました。
その頃メンバーがちらほらと集合。
まずUP-DOWNの練習から。
今日はちょっとだけ一人ずつ見てみました。
えー、Akiba,RIEは手が前後にふらつくのでDWONは中心意識して胸をしまうように。
RYUは肘下がるので脇しっかり開けて。
AKIはもうちょっと大きく。
で、UPで左右に歩いた後、手を付けたんだけれども…
皆肘が下がる下がる。案の定肘が下がると腕が広がる。前後に手を動かして欲しいのに左右に開く。
その後、発展して肩を入れて練習。
これがまたなかなか難しい様子。
最終的に肩は前へ出したのですが、アイソレーションの練習が足らないと実感。
肩を出そうと肘が出る×
前に出そうと後ろに反る×
kirinもやりにくそうだった。
あまりにも皆上手く行かない為、このままこれだけ終わりまで練習したかったくらいですが、イベントも近いのでルーティン練習。
今までのおさらいだけど、次回イベントの出席率が恐ろしい事になっている事がわかり、ソロなんかも考えながらの練習。
最近入ったメンバーではRYUが良いね。覚えたてで曖昧になってもとりあえず動くから覚えが早いし教える事が出来るから。
後半LOCKのルーティンはまだ習っていないメンバーは後ろでkirinが指導。

■■■ガーン;;■■■
11/6のイベント参加者…決定3名w
kanau、kirin、CHIAKI、未定Akiba、未定ERI
多くても5人…少ない><;これはまずいぞー

終了後はkirinの女性の好みの話とかAkibaの仕事の話とか。
hARuがずーと口でリズムきざんでましたが、ホントにダンス好きなんだなぁと思いました。
Date: 2005/10/26


終わりの方が濃かったり
■■■参加人数■■■
15人(男6女9)
kanau,kirin,SORI,Akiba,SHIN,RYU
CHIAKI,EMI,hARu,Yossy,a-chin,RIE,AKI,miyuki
a-chinが久々参加。
それと燕舞SDFを見てくれてたという方が見学に来てくれました。
次回は是非一緒に踊ってみましょう。

■■■練習内容■■■
まずUP-DOWN練習。
miyukiが初参加ながら昔ちょっとやった事があるとの事で
いきなりリズム取りは大丈夫でした。
前回のキャベなどをアイソレーションを加えて更に練習する予定な為、まずはアイソレーションを加えた歩く練習。
ダンスらしい動きですがかなりクセがあり、難しいと思います。
そこで、ゆっくり、じっくり練習。
まぁ、今回使ったのは肩のみなのでまだまだ練習のしようがありますが。
そしてキャベ。
今一前回の教え方の感覚が思い出せませんでしたが、まぁ練習。
どうやったら上手くアイソレーションとの組み合わせで教える事ができかを頭の中で考えてましたが、考えばかりが先に行って動きが今一伝えられなかったかも><;
最後、横のアイソレーションだけでなく縦も加えてちょっと説明。難しいと思いますが、頭の片隅に置いておいて欲しいです。
で、もうすぐイベントなんでルーティンの練習。
HIP-HOPのルーティンはメンバーは大体覚えたので、kanauはお初のmiyukiに付いて教え、後はkirinに任せました。
LOCKの方も練習しましたが、なんか覚えてなかったりw
miyukiが中々覚え良く、1日で半分まで行きましたよ。
若いって良い。

■■■御喋り■■■
練習後は時間を忘れ、寒い中いつもより長く話してました。
RIE,kirinは早く帰りましたが。
風邪気を付けて>kirin
内容はまたもや恋バナ〜内容も濃い濃い
みんな考えてる事は一緒で面白い。
俺もまだまだ勉強不足かw
まだまだ謎の多いACDPメンバーですが
これからも掘り下げて行きますぞ〜
で、結局CHIAKIが落ちを付けて終了。

P.S. SORIは何時ものほほんとしてるのが彼の良い所かな。
Date: 2005/10/19


驚きそれぞれ
■■■参加人数■■■
10人(男5女5)
kanau,kirin,Akiba,SHIN,RYU
CHIAKI,hARu,Yossy,AKI
それと前に掲示板に書き込みをしてくれたmiyukiが見学に来てくれました。
お休みのRIE。娘が誕生日との事。おめでとう!

■■■練習内容■■■
今日は何を練習しようかとネットで「ダンス」「HIP-HOP」「SOUL」あたりで検索。出てきたキャベッジパッチとラコステとリーボックを練習する事に決定。(ポップコーンってのも出てきたんですがどんな動きなのか知らないのでパス)
まずはUP-DOWN
片足ずつ体重を移動する練習をしたのですが、これはキャベッジパッチへの布石。途中アイソレーションの練習を忘れてたのに気付いたのは内緒。
左右の体重移動は皆苦手のようで、肘から肩にかけて力が入りすぎて動きが硬くなってしまっていました。
キャベに入ってからは上半身のアイソレーション(今回は妥協して左右のみ)と足踏みをするようなDOWNに皆四苦八苦。
アイソレーションはやっぱり女性の方が得意なのかYossyなんかは上手く出来ていました。
いやぁキャベッジパッチ練習は良いですよ。色んな要素が入ってて。また来週もやりますね。
次にラコステ。kirinが懐かしがってました^^
簡単な動きではありますがしっかりとリズム取りながらだとちょっと難しいのかな。UP-DOWNは普段の練習をしっかりやっていれば呼吸のような感じに意識しなくても大丈夫なのであまり考え過ぎないように。
次にリーボック。クラブから変化した感じですが…今一使い方が分らないwしっかりとした重心の置き方動かし方が問われますが、慣れでしょう。
その後はルーティン。来月にイベントが決定したのでとりあえずHIP-HOPのルーティンを皆踊れるようにしないとです。
前回後ろで別練習したメンバーも今日は一緒になって練習。まだまだ細かい部分は難有りですがまずは全体の流れを覚えてもらう為に強行で最後までやりました。カウント遅めだと最後まで付いて来れているので大丈夫でしょう。

終わりの柔軟時、ウインドミルの為にフロアトラックスやったら額をゴリッっとやってしまって痛かった;;

■■■連絡■■■
次のイベントは11/6 三条市勤労青少年ホーム ソレイユ三条にて2005 ソレイユ祭に出演します。DAISUKEさんには感謝感謝です。
練習後の話は恋ばな?とかkanauの凄いなぁとhARuの凄いなぁの話。
なにげにkanauの教え方を皆観察してるんだなぁと^^;
Date: 2005/10/12


肩の力を抜いて柔らかく
■■■参加人数■■■
14人(男7女7)
kanau,kirin,SORI,Akiba,SHIN,RYOU,RYU
CHIAKI,EMI,hARu,Yossy,RIE,AKI
そしてもう一人kirinの会社の女性YOU-KIが初参加
DAISUKEさんの所にも行ってるとの事で十分踊れる方でした。
変な癖付けて帰らないようにw
最近はメンバー入れ替わりで12人が続いていたので
久々に増えたなと感じました。これで高校生がフルで参加すると20人になるんですよ。目指せ20人!
まだまだメンバーも募集中!

■■■練習内容■■■
まずはUP-DWON。今日は一人一人チェックしようと思っていたのですが、kirinが居なかったのでパス。一人でやるのはちょっと大変。
で、今日はちょっと特別なメニューを用意。
先週あたりからやってるノリ重視の練習でサイドステップとまで行かない範囲で足踏みをしているような感じでノリノリでやってみました。
振りよりも音楽で踊る事を身体に染み込ませてもらいたいです。
その後はルーティン。
まだ前半覚えていない方とYOU-KIにはkirinが後ろで、後半はkanauが前で練習。kirinサンクス。

■■■実は…■■■
今日用意した練習内容は先週先々週と来てくれた彼の悪い部分を直す為にと持ってきたんですけど、お休みでした。
なんか俺にも責任があるような気がしてね。
練習後のお話はkanau&Akiba作戦失敗談と20は若い羨ましいで早めに終了。ではまた来週。
Date: 2005/10/05


現行ログ/ [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9]
キーワードスペースで区切って複数指定可能 OR  AND

**MENUへ**
[TOP]
shiromuku(u2)DIARY version 2.08