053655

*--Training Diary--*

ここでは、ACDPの練習内容や参加人数などを
日記で紹介していきます。
初心者教室は毎週水曜19:00〜21:00です。


簡単ですみません。  2005/12/14
スタートからドタバタ  2005/12/07
kirinにお任せ  2005/11/30
祝日の為お休み。  2005/11/23
懐かしい基本  2005/11/16
調子が今一。  2005/11/09


簡単ですみません。
申し訳無い。長々と書いた日記が消えたので簡単に…

■■■参加人数■■■
12人(男5女7)
kanau,kirin,Akiba,RYU,BANBA
hARu,MIKI,CHIHIRO,Yossy,RIE,AKI,yacchi
MIKI,CHIHIROがお久しぶり。

■■■練習内容■■■
ちょっと変化を付けたUP-DOWNを練習。
前回来ていない方が多いので、またポップコーンの練習から
ランニングマン、パドブレ
パドブレは面倒のようで皆固かったです。
新しいルーティンが始まったのでLOCKは軽く流す感じで終らせます。
と、言っても後半はちょっと難しく、kirinも教えるの四苦八苦してました。
新しい方は+1-8。ローペースでスミマセン。
途中、AKIが具合悪いようで早退されましたが、大丈夫だろうか…

■■■帰って■■■
RIEから腰痛めたと連絡が。
終わりにやったウインドミルの練習が原因か?
寒くなって怪我とか心配なので皆注意しましょう。
Date: 2005/12/14


スタートからドタバタ
■■■参加人数■■■
10人(男6女4)
kanau,kirin,Akiba,SHIN,RYU,BANBA
CHIAKI,hARu,Yossy,AKI
風邪治ってないですがkanauが復帰。
hARuは後半30分だけ参加。バイパスで事故があって道代えて来たそうです。事故には気をつけましょう。

■■■練習内容■■■
場所に来て見ると予定のホワイトボードには
「軽運動場 夜:エアロビクス」の文字が、、、
ビックリして管理人室へ聞きに行くと
「今日はエアロビクスの予定入ってますよ」との事
急ぎメンバーに今日場所使えないと連絡入れましたが
納得できないので今度は会館全体の事務所へ。
確認とるとちゃんとうちの練習日の予定になってました。
急ぎまた皆に連絡入れ、ホームへ。
どうやらホワイトボードは昨日のままだったようで、
管理のオヤジぃ適当な事言うんじゃねぇ#
っと内心切れてたわけですが。なんとかスタート。
UP-DOWNの練習からですが、DOWNが背中が丸まり前かがみ気味になる方がいるのでちょっと縦と胸とを分けて練習したり。
そろそろ新しいルーティンに入ろうと思っていて、
その練習も兼ねてUPに手(肩)をつけて練習したり。
結構難しいみたいで細かくゆっくりとやってみましたが、まだ難しいか。
その後、昔から名前は知ってたのですが動きの解らなかった”ポップコーン”というステップを練習。そう、やっと解ったんですよポップコーン。調べましたら良くやってる動きでした。HIP-HOPとしては良く見る形ですが元はSOUL。手の振りをつけたら中々良い具合ですが、これもまた皆難しかったみたいです。
この辺でkirinにタッチ。病み上がりは体力無しです。
で、LOCKのルーティンやって、最後10分だけ新ルーティン。
ずーと左右に動き回る感じでやたらと手(上半身)の動きが入ります。
ちょっと癖ありますが基本的なのも一緒に練習して行くので、ルーティン完成頃には皆レベルアップしてるかな。
ちなみに、ルーティンはその場その場で作って行くので、毎週2-8くらいしか進みません(爆)

■■■冬です■■■
練習後は何時ものように駄弁るのですが、寒いので時間短め。
kirinも風邪を引いてたとの事ですし、皆さんも風邪気を付けて。
県内の有名ダンサーの話だったりスクールの話だったり。
Date: 2005/12/07


kirinにお任せ
kanauは風邪でダウン。
kirinにお願いしました。↓
久々な面々が集まったのかな…
SORIのおめでたい話があったとの事。
風邪早く治さねば

■■■参加人数■■■
12人(男6女6)
kirin,Sori,Akiba,SHIN,RYU,吉田の彼(名前わからん)
CHIAKI,RIE,yacchi,HaRu,AKI,A-chin

■■■練習内容■■■
KANAUが風邪でダウンとの事で急遽kirinが代行で教えることに。
最初、RYUとAKIしか居なかったので焦りましたがゾロゾロと参戦(笑)
取りあえず、みんながどれくらい出来るのかチェックする為に
音・リズム取りから開始〜♪
まず首で頷きながら音が取れるか?
手拍子して音にあっているか?
UPDAWNを入れながら手拍子してみて音が取れるか?
などをやってみました。
以上の事がやりずらいなぁとか、人と合っていないなぁって
思った人は、取れるくらいのゆっくりなリズムから初めて
徐々に早くして慣れましょう。[焦る必要はありません!]^0^
これは誰でも出来ることです^^
次に、いつものアップダウン!これを色々なパターンで
30分(笑)RYU曰く「軍隊ですか?」だそうですw
いやいやkirinの寒いギャグも織り交ぜながら
和やかにUPDOWNですよw(にしてもみんな笑ってくれなかった;;)
結局UPDOWNとリズム取りの色々な種類だけで20:30まで
やって、後はLOCK初級〜中級の振りをやりました。

■■■感想■■■
全体的に、もうちょっとリラックスした状態で音を聞いて
しっかりリズムを取れたほうが良いと思います。
学ぼうと言う気持ちが強い事は勿論大切ですが
ある程度理解できたら出来れば楽しんで(ヽ゜д)クレ
Date: 2005/11/30


祝日の為お休み。
市の施設を御借りして練習してるので祝日はもちろんお休みです。
Date: 2005/11/23


懐かしい基本
■■■参加人数■■■
9人(男6女3)
kanau,kirin,Akiba,SHIN,RYU,吉田の彼(また聞き忘れ)
Yossy,RIE,yacchi
ちょっと人数少なめ、9人も居れば万万歳なんですけどね

■■■練習内容■■■
外は寒く会館内は暖房が入ってました。が、入りすぎw
もわっとした暑さが…動くと更に…
ではスタート、UP-DOWNの練習。
横を向いてkanauの動きに合せてもらうようにしてみる。
動き幅とかタイミングとか、揃えるようにしたい。
今回の基本は原点復帰を意識してのサイドステップ色々。
ステップは簡単なものにして、上半身を色々変化させていく。
手を前後に出す次のパターンで上半身を外側へ返すさい、イメージを後ろへ流してしまわないようにと無理難題を付け足した所、皆しっかりやってくれたのには感動。
で、今回練習したような感じで次のルーティンを作っていく予定ですがLOCKのルーティンがまだ最後まで行ってないのでそれをまず終らせます。入ったばかりの方々は細かい所は置いといて、とりあえず最後までやってみましょう。

■■■寒い■■■
練習後は外で喋って帰るのですが、流石に寒くなってきました。そこで、建物内で喋る事にしてみたのですが他サークルのおじちゃんおばちゃんだらけで落ち着かず、喫煙も外なので結局外へ。汗かいてるので風邪引かないように気をつけましょう。
先週、yacchiがDANCE STYLEシリーズのどれを買ってよいのかわからないとの話があったのでBASICを貸してみる。Yossyも興味津々だったので却ってきたら借りてみますかな?他のメンバーも見てみたいのがあったら言って下さい。一応全部持ってるはず。
Date: 2005/11/16


調子が今一。
■■■参加人数■■■
12人(男7女5)
kanau,kirin,SORI,Akiba,SHIN,RYU
CHIAKI,Yossy,RIE,AKI
それと吉田の彼と先週も来てくれた新潟の方。
二人とも日記用の名前をまだ聞いていない

■■■練習内容■■■
今週はソレイユ祭りが不燃焼で調子が今一。
基本のUP-DOWNを途中で切り替える練習。
それから16ビートを練習してからちょっと変則的なやつを。
これが教え方も悪いんだけれども難しすぎたみたい。
アイソレーションを振りに組み込んで無理やりやらせるって感じにしたかったんですが失敗。
ソレイユ祭りでDAISUKEさんがタットを教えてるのを見て、分らなくても今風でカッコの良いダンス教えた方がいいかもって事で…
なんちゃってPOPを練習。
とりあえずハンドPOPだけで。後で感想聞いた感じだと、たまには良いかもと、筋肉痛腱鞘炎になるって意見がw
たまーにやりますね^^;
ルーティンは先週の続きでLOCK

■■■言いたい■■■
吉田の彼は教えてる時に勝手な動きをして終ってから分らないから教えてくれでは話にならない。
何度も言うが、スクールってのは先生の真似をするのが基本。kirinやSORIのように自分のスタイルが正しく確立していて”自分なり”の動きをしているなら良し。間違った動きで満足せず謙虚に習って欲しい。

それと同じ動きをしてるのに何か違う…って思う方。
最大の課題はアイソレーション。毎日の積み重ねが大事です。
それと音楽に乗ろう。音、リズム、曲の雰囲気に乗ってみて下さい。
Date: 2005/11/09


現行ログ/ [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9]
キーワードスペースで区切って複数指定可能 OR  AND

**MENUへ**
[TOP]
shiromuku(u2)DIARY version 2.08